杉下
右京区と左京区の左右が逆じゃないですか。京都の人はなんか理由を並べて逆じゃないって否定するけど、だったら今世界中にある地図の南北をひっくり返してから堂々と主張すればいいのにって思うですよ。遷都して何百年も経ってるのに。
しかも上京区と下京区は上下逆じゃないってんだから、地表を180度回転しているわけですらないんですよ。
上下が正しくて左右が逆ってことは京都市はうつ伏せになっているってことですよ。京都市民は京都の背中の上に暮らしているんです。
そもそも京の字の付く区が多いという点に疑問を感じます。11区のうち6区に京の字が付いてるって。ディレクトリ名が「ドキュメント/最近のドキュメント」ときてるのに、さらにその下に「1月のドキュメント」ってフォルダを作りますか。
無題
「ショコラティエがたべたーい」 (ハンニバル・レクター)
全球団から勝つ
プロ野球では「公式戦で全12球団に対して勝ち投手となったことがある」という投手が何人もいますが、この記録は交流戦が始まる前と今とでは難易度がかなり違うじゃないですか。
交流戦がなかった時代には、両リーグで最低2球団で計4球団にずつ在籍したことがある投手でなければ不可能だったのに対して、交流戦が始まってからは、リーグに関係なく2球団に在籍経験があれば可能性がある訳です。極端な話、例えば楽天の投手が前半戦でパ・リーグの5球団から勝って、交流戦でセ・リーグの6球団から勝って、後半戦で日ハムに移籍して楽天から一勝を挙げれば達成できてしまうわけです。前半戦で11勝した投手がシーズン途中でトレードされるかって話はともかく。
それをですね「プロ野球史上○人目の全球団から勝利」みたいに同列に扱ってるのを見ると、それはちょっと違うんじゃないのかいって思うんですけど。これって病気でしょうか?(北海道:会社員)
(参考:全球団勝利 - Wikipedia)